![]() |
条件:1周目は攻略できません。 2周目(注2参照)から攻略できるようになります。 注1) ☆マークは感情値上昇選択です。 注2) 2周目以降出現選択肢とは 拓磨か真弘とのエンディングを迎えた後を意味します。 注3) 3周目以降出現選択肢とは ※ 拓磨 or 真弘 クリア (1周目から攻略可能キャラ) ※ 祐一 or 慎司 クリア (2周目以降攻略可能キャラ) 以上の条件を満たしていることを意味します。 |
序 章 | . |
第一章 |
-- 1日目 -- □夕暮れの青年□(スチル@) □守護の五家□ (スチル其の他@) -- 2日目 -- □おみくじ1回目□ □台所バトル@□ ■状況把握■(☆1) → 学校の中を探す → 図書室 (2周目以降出現) -- 3日目 -- ■一人の帰り道/予感■ → 近道らしい林の道 (進むか退くか(二)、へ) ■進むか退くか(二)■ (☆2/2周目以降出現) → もと来た道を戻る (祐一感情値UP スチルL) |
第二章 | -- 2日目 -- □鼓動□ (感情値とルートには関係無) → 神社 (おみくじ2回目) → 台所 (美鶴Aバトル) ■せきたてる衝動■ (☆3) → 相談する (相談分岐(二)、へ) ■相談分岐点(二)■ (2周目以降出現) → 図書室 (祐一同行 感情値UP) -- 3日目 -- 2日目の同行者が反映されます。 □幻火□ (☆4) 選択肢はありませんが、感情値があがります。 |
第三章 | -- 1日目-- ■おつかい分岐点■ (3周目以降出現) → 美鶴に任せる (卓との合流は宇賀谷家居間で) → 自分が行く (卓感情値UP) -- 2日目 -- □朝のなぎ□ (感情値とルートには関係無) → 神社 (おみくじ3回目) → 台所 (美鶴B恋バナ) 三章・2日目の同行者によって、四章が分岐します。 以下、同行者決定選択(☆5) ■遭遇の前兆(二)■ (2周目以降出現) → 誰かに相談する (屋上へ/拓磨・真弘) → 探しに行ってみる (再確認、へ) ■再確認■ (2周目以降出現) → 学校の中に戻る (屋上へ/拓磨・真弘) → 戻らない (2週目>校門へ/祐一・慎司) (3週目>もう一つの問題(二)、へ) ■もう一つの問題(二)■ (3周目以降出現) → やっぱり相談する (校門へ/祐一・慎司) ---同行者決定(祐一・慎司同行、両名の感情値UP)--- ■彼女の提案■ (☆6) → 鬼斬丸は渡さない (スチルA/祐一と慎司の感情値がUP) → マリアを信じてみる (ゲームオーバー/主人公死亡) -- 3日目 -- ■魔術師の宴■ (☆7) → 身を隠す (ゲームオーバー/主人公一人残される) → 前に出る (スチル其の他A/祐一・慎司の感情値UP) ■決断(二)■ (☆8) → 信じる (スチル慎司A/祐一・慎司の感情値がUP) → 信じない (ゲームオーバー/全員死亡) |
第四章 狐・犬 ルート |
-- 1日目 -- ■屋上の提案■ (☆9) → ロゴスについて (祐一 感情値UP) → アジト探し (慎司 感情値UP) -- 2日目 -- □朝の成長□ (感情値とルートには関係無) → 神社 (おみくじ4回目) → 台所 (美鶴C私の仕事です) ■昼休みの相談■ (☆10) → やっぱり気のせいかも (祐一 感情値UP) → そんなことないと思う (慎司 感情値UP) -- 3日目 -- ■逃亡戦■ (☆11) → 廊下を走る (祐一 感情値UP) → 教室に逃げ込む (慎司 感情値UP) |
第五章 狐・犬 ルート |
-- 1日目 -- ■慎司の提案■ → 祐一先輩を追う (幼い日々、へ) → 慎司君を追う (慎司と会った後、居間へ行き→終了) → 美鶴ちゃんを追う (慎司☆選択>詳細は慎司攻参照) ■幼い日々■ → ずるいです (ずるい、へ) → うらやましい (居間へ行き→終了) 「うらやましい」は感情値は上がりませんが、祐一が優しくて中々です。 ■ずるい■ (☆12) → ありがとう (居間へ行き→終了) → 無理してませんか?(感情値UP) 【慎司の提案】〜【ずるい】の一連の選択は途中で終了しても、 ストーリーの展開は変わりません。成否は感情値のみに影響します。 □フロ!フロ!フロ!□ (スチルB/感情値とルートには関係無) -- 2日目 -- □朝の夢□ (感情値とルートには関係無) → 神社 (おみくじ5回目) → 台所 (美鶴D殺気!?) ■作戦会議■ (☆13/スチル) → 祐一先輩と行く(スチルC/感情値UP) ■決行前夜■ → 祐一先輩? (人ならざるもの、へ) → 慎司君? (ハズレ/慎司に会えない) → とりあえず出る (ハズレ/美鶴と遭遇) ■人ならざるもの■ (☆14/スチル) → 忘れてください (スチルD/感情値UP) → 気になりますか (ハズレ/自室にもどる) 【作戦会議】から【決行前夜】以降は連動しています。 例えば、【作戦会議】で祐一を選んだ場合は、【決行前夜】で慎司の選択を成功させることはできません。 また【決行前夜】からの一連の選択でハズレを選ぶと3日目に影響がでます。 -- 3日目 -- ■敵である条件■ (☆15) → わからない (祐一 感情値UP) → 戦えない (慎司 感情値UP) 2日目終了時点で、感情値の高い方のルートに分岐します。 注1) 2日目の選択キャラと分岐キャラが合わないと ゲームオーバーを迎えることになります。 注2) 2日目の選択キャラと分岐キャラが合っていても 【決行前夜】からの一連の選択でハズレを選んでいると ゲームオーバーを迎えることになります。 注3) 【敵である条件】での選択が分岐キャラと合わない場合も ゲームオーバーになってしまいます。 蛇足) 1日目の選択キャラはどちらでも関係ないようです。 蛇足) 1日目2日目と通して同じキャラを選び選択を成功 させてる場合、3日目以降の分岐キャラとちがっていても 問題なく話がすすみました。 以下、祐一の感情値が高い場合となってます。 ■業火■ (☆16) → 行く (ゲームオーバー/主人公死亡) → 行けない (感情値UP) |
第六章 祐一編 |
-- 1日目 -- ■脱出模索■ (☆17/スチルE) → 大人しく待つ (感情値UP) → あがく どちらを選んでもその後の展開には影響ありません。 感情値のみに影響します ストーリーの流れでスチルEが表示されます。 -- 2日目 -- □帰ってきた朝□ (感情値とルートには関係無) → 神社 (おみくじ6回目) → 台所 (美鶴E新婚家庭!?) ■夜の屋敷■ (☆18) → 私がおとりに (ゲームオーバー) → 置いていけない (感情値UP) |
第七章 祐一編 |
-- 1日目 -- ■悲しい顔■ (☆19) → アリアにはわからないよ (ゲームオーバー) → 大切な人、なの (感情値UP) 愛キャッチは出ませんが、感情値があがっています。 「アリアには〜」を選ぶと2日目に【リアニメイテッド】の 選択肢が現れずにゲームオーバーになります。 ■戦いの前、夜の庭で■ (☆20) → なんでもないです (ゲームオーバー) → 返事が聞きたい (スチルF/感情値UP) どちらを選んでも同じ展開になるように見えますが 2日目に【抵抗か逃亡か】の選択が現れずゲームオーバーに。 -- 2日目 -- ■リアニメイテッド■ (☆21) → アリアを庇う (感情値UP) → 戦う (ゲームオーバー/アリア・主人公死亡) ■抵抗か逃亡か■ (☆22) → アリアに加勢 (感情値UP/スチルG、M) → 祐一を連れて逃げる (ゲームオーバー/祐一主人公死亡) |
第八章 祐一編 |
■封印のための血■ (☆23) → そばにいて (感情値UP/スチルH、スチル其の他Aver.2) → 一人にして (ゲームオーバー) ----- この時点の感情値によってエンディングが分岐します ----- 以下、ストーリーの流れで下記スチル表示。 スチルI、N、J スチル:其の他 H、F、J |
終 章 | 祐一ED:スチルK 悲恋ED 悲恋EDへの分岐について 感情値UP総数23回で5回はずしたら見られました。 何度か試してみましたが、 分岐ポイントは18以下悲恋、19以上ハッピーエンドのようです。 基本的に全て祐一の感情値が上がるものを選びます。 1〜2章 【状況把握】(☆1) 【一人の帰り道/予感】〜【進むか退くか(二)】 (☆2) 【せきたてる衝動】 〜【相談分岐点】(☆3〜☆4) …で祐一以外を選び、6章1日目の【脱出模索】でセーブ。 【脱出模索】→大人しく待つ 祐一ED 【脱出模索】→あがく 悲恋ED 蛇足)感情値UP総数23回全て選ぶと 外伝でチェックできる感情値はMAXになりました。 |
@ | A | B | C |
D | E | F | G |
H | I | J | K |
L | M | N |