緋色の欠片


 
鴉 条件: 特に無し、一周目から攻略できます。

注1) ☆マークは感情値上昇選択です。
注2) 2周目以降出現選択肢とは
     拓磨か真弘とのエンディングを迎えた後を意味します。
注3) 3周目以降出現選択肢とは
     ※ 拓磨 or 真弘 クリア (1周目から攻略可能キャラ)
     ※ 祐一 or 慎司 クリア (2周目以降攻略可能キャラ)
               以上の条件を満たしていることを意味します。
序 章 .
第一章
-- 1日目 --
□ボーイ イン ザ スカイ□ (スチル@)
□守護の五家□ (スチル其の他@)

-- 2日目 --
□おみくじ1回目□
□台所バトル@□

■状況把握■(☆1)
 → 学校の外を探す (1周目&2周目 真弘)
     → 校舎の外 (3周目以降出現 真弘)

-- 3日目 --
■一人の帰り道/予感■ (☆2/スチルL)
 → 近道らしい林の道
   ■進むか退くか(二)■ (2周目以降出現)
    → このまま進む
第二章 -- 2日目 -- 
□鼓動□ (感情値とルートには関係無)
 → 神社 (おみくじ2回目)
 → 台所 (美鶴Aバトル)

■せきたてる衝動■ (☆3)
 → 相談しない
   ■一人の行動(二)■ (2周目以降出現)
    → そのまま向かう
      ■焦燥(二)■ (3周目以降出現)
       → 身を隠す

-- 3日目 --
2日目の同行者が反映されます。

□ カースド・ワン □ (☆4)
 選択肢はありませんが、感情値が上がります。
第三章 -- 1日目--
■おつかい分岐点■ (3周目以降出現)
 → 美鶴に任せる (卓との合流は宇賀谷家居間で)
 → 自分が行く (卓感情値UP)

-- 2日目 -- 
□朝のなぎ□ (感情値とルートには関係無)
 → 神社 (おみくじ3回目)
 → 台所 (美鶴B恋バナ)

三章・2日目の同行者によって、四章が分岐します。
以下、同行者決定選択 (同行者の感情値があがります)

□遭遇の前兆□
1周目は選択肢が出ずに、拓磨&真弘が同行者になります

■遭遇の前兆(二)■ (2周目以降出現)
 → 誰かに相談する (屋上/拓磨・真弘同行)
 → 探しに行ってみる (再確認、へ)

■再確認■(2周目以降出現)
 →学校の中に戻る (屋上/拓磨・真弘同行)

---同行者決定(☆5/拓磨・真弘同行、両名の感情値UP)---

■決意■ (☆6)
 → 戦う (スチル拓磨B/拓磨・真弘、両名の感情値UP)
 → みんなが助かるなら (ゲームオーバー/主人公死亡)

-- 3日目 --
■激戦!■ (☆7)
 → 留まる (スチル其の他A/拓磨・真弘・卓の感情値UP)
 → 逃げる (ゲームオーバー/主人公死亡)

■決断(一)■ (☆8)
 → 受け入れる (ゲームオーバー/全員死亡)
 → 受け入れない (スチルA/拓磨・真弘・卓の感情値がUP)
第四章
鬼・鴉
ルート
-- 1日目 -- 
■すれ違う心■ (☆9/感情値のみ)
 → 何か力になりたい (真弘 感情値UP)

-- 2日目 -- 
□それでも朝はくる□ (感情値とルートには関係無)
 → 神社 (おみくじ4回目)
 → 台所 (美鶴C怒らせる)

■血と思い出■ (☆10)
 → 大声で呼び止める (スチルB)

-- 3日目 --
□イン・ダウト□
 【血と思い出】の選択が反映されます。
 芦屋と遭遇した時に真弘が現れます。
第五章
鬼・鴉
ルート
-- 1日目 -- 
□湯煙妄想事件□
 (スチル:拓磨D/感情値とルートには関係無)

■お泊り会/探索編■
 → 拓磨の部屋 (拓磨☆選択肢>詳細は拓磨攻略)
 → 真弘の部屋 (好奇心と道徳の問題へ)
 → 居間 (美鶴登場、その後拓磨・真弘両名登場→終了)

■好奇心と道徳の問題■
 → ダメダメ (空振り後、↑で居間へ行くのと同じ展開→終了)
 → 聞き耳を立てる (必殺の人ですか?へ)

■必殺の人ですか■ (☆11)
 → ごまかす (真弘と見回りに)
 → 謝る (感情値UP その後見回りに)

【お泊り会〜】から【必殺の人ですか】の一連の選択は途中で終了しても、今後の展開には関係なく、成否は感情値のみに影響するようです。

-- 2日目 -- 
□兆し□ (感情値とルートには関係無)
 → 神社 (おみくじ5回目)
 → 台所 (美鶴D主人公限定結界)

■韋編三度絶■ (☆12)
 → 真弘先輩と

以下、上記選択で真弘を選んだ場合です。

■一人で考え事■
 → 琢磨 (ハズレ/美鶴と庭にいるのを目撃して終わる)
 → 真弘先輩 (少しのためらい、へ)
 → 行かない (ハズレ/オサキ狐と話して終わる)

■少しのためらい■ (☆13)
 → もう少し一緒にいたいな (スチルC/感情値UP)
 → 邪魔しちゃいけないかな (ハズレ)

【韋編三度絶】から【一人で考え事】以降は連動しています。
例えば、【韋編三度絶】で拓磨を選んでしまうと、【一人で考え事】で真弘選択を成功させることはできません。また【一人で考え事】からの一連の選択でハズレを選ぶと3日目に影響がでます。

-- 3日目 --
この時点で、拓磨か真弘の感情値の高い方のルートに分岐します。

注1) 2日目の選択キャラと分岐キャラが合わないと
    ゲームオーバーを迎えることになります。

注2) 2日目の選択キャラと分岐キャラが合っていても
    以降の選択でハズレ選択を選んでいると
    ゲームオーバーを迎えることになります。

蛇足) 1日目の選択キャラ、選択の成否、共に関係ないようです。

以下、真弘の感情値が高い場合となってます。

■死に至る戦い■ (☆14)
 → 抱きとめる (感情値UP)
 → 呼び止める (ゲームオーバー/真弘・主人公死亡)
第六章
真弘編
-- 1日目 -- 
■世界は犠牲を求め■ (☆15/感情値のみ変動)
 → いかないでよ (会話は美味しいですが、感情値変化無)
 → うそつき (感情値UP)

 どちらを選んでもその後の展開は同じです。

-- 2日目 -- 
□夢見回顧□ (感情値とルートには関係無)
 → 神社 (おみくじ6回目)
 → 台所 (美鶴E手作りお弁当講座)

■明日に希望を■ (☆16)
 → 行動あるのみ (スチルD/感情値UP)
 → 真弘先輩の様子をうかがう (七章でゲームオーバー/主人公死亡)
第七章
真弘編
-- 1日目 -- 
■真弘先輩の昔■ (☆17)
 → 自分が生贄になる (2日目ゲームオーバー)
 → 他に方法がある (感情値UP)

■全てに従いし者■ (☆18)
 → 玉依姫の名を使う (スチル/2日目ゲームオーバー)
 → 玉依姫の名を使わない (スチル/感情値UP)

 どちらを選んでもスチル(E&F)は出ますし、
 今後の展開も変わらないようにみえますが、
 2日目でゲームオーバーを迎えることになります。

-- 2日目 -- 
■アリアと真弘■ (☆19)
 → アリアを説得する (感情値UP)
 → 真弘を説得する (ゲームオーバー/真弘・主人公死亡)

■力を飲む者■ (☆20)
 → 助けたい (スチルM/感情値UP)
 → 様子を見る (ゲームオーバー/アイン・主人公死亡)

<蛇足>
 選択を間違うとゲームオーバーに直結します。
 しかしどちらもそれなりに展開が美味しくもあるので
 セーブしてから見てみてはいかがでしょうか?
第八章
真弘編
■ヤタガラス■ (☆21)
 → 2人で探そう (スチルG/感情値UP)
 → 封印してみせる (ゲームオーバー/主人公死亡)

 どちらを選んでも展開は同じように見えるのですが、
 「封印してみせる」はハズレ選択肢です。

<蛇足>
 ハズレですが、ゲームオーバーのシナリオも切ない
 展開ですので、セーブしてから見てみてはどうでしょう?

□疾風よ闇を祓え□
 真弘:H、N、I、J
 其の他:B
  上記がストーリーの流れ表示されます。
終 章 エンディングスチルK
または、悲恋エンド

悲恋エンドにいくには?
 感情値が問題になります。
 この攻略で確認している感情値のUP総数は21回です。
 そのうち3回失敗して18回で悲恋エンドに分岐しました。

簡単に両方見るには?
 【状況把握/☆1】【一人の帰り道/☆2】をはずし、
 その後は基本的に感情値UPを選びます。
 ■世界は犠牲を求め/☆15■の前でセーブすると、
 成功→真弘ED、失敗→悲恋EDになります。

蛇足) 感情値UP選択21回全て成功しても
     外伝でチェックできる感情値バーはMAXになりません。

鴉取真弘スチル一覧
@ A B C
D E F G
H I J K
L M N



H18.07.09.初出
H19.07.16.改訂